8 / ネオ換気扇 1
【コメント】


何も書かれていなくても感じる。彼は再びこの場所に戻ってきたのだと - xnu!7
初回のトップバッターがまたしても空席になるという奇跡!!しかし白紙はちゃんと消してけろ - Mr.SPERMA

【】Lambda

【発表後コメント】
ネオ換気扇じゃったか!! - Mr.SPERMA
しかしコメントとコメンタリーにすら空白とは… - Mr.SPERMA


8再起不能 / GINKAKUJI 1点 (KOREHAHIDOI獲得数: 1)
【コメント】
怒涛の復活劇を繰り返した末、この作品が最後に来てしまうあたりに人智を超えたものを感じてしまう - Mr.SPERMA
復活してないよねこれ - xnu!7
もうはるだよおきて


7復活祭 / ネオ換気扇 4
【コメント】
いきなり喜びに満ち満ちてるのがきた - Mr.SPERMA
次回作に期待 - xnu!7
3月が今から楽しみです


6サア全力で寝ようじゃねえか / Mr.SPERMA 5
【コメント】
作曲して弾き語りしてもらいたいね - xnu!7

【あとがき】

お久しぶりです、初めましての人もいるのかな?わからねえけど、お久しぶりの人が多いはずだ
さて本作、お気づきかな?そう『フルチンバイバイ』の正当なる続編である、というか復刻?
つまり内容に『復活』は絡んでこない。この作品こそがオレの復活の産声なのだと思ってほしい
ケッコウ自信作なんでね、前作以上かも?気に入ってもらえればウレシイね
シアワセなんてちっぽけなもんなんじゃねえの、そう思っちまえよ堅くなるなどうだっていいじゃねえかフニャフニャしてりゃ楽しくなってくるぜ!みたいな思いを眠りに入るその悦びに乗せてお送りしたカンジです
オレなりの美学みたいなものはある程度表現できてなかなか満足している、見方によってはテキトー、でも無意味なんかじゃねえんだぜ
生まれ変わったような、死んでも変わらないような、そういうカンジのオレのおらびを受信してくれ

これからもたびたび詩は出していくよ。オレはめげないよ


5よろしい,ならばシリコンだ / Lambda 7
【コメント】
大賞取りたいものだね - xnu!7
激しい意気込みを感じる作品が2連チャン!!今回は新しいSLCの門出を祝う回でもあるわけだな - Mr.SPERMA

【あとがき】
もう遅いけど,あけましておめでとうございます.
俺は今夜年賀状の返事書きました.

今回の作品(というほどのものではない)については特に語るところありませんね.
大半の人がわかってるとは思いますが,元ネタは平野耕太の『HELLSING』の少佐の演説です.「よろしい,ならば戦争だ」のアレですよアレ.

いつぞやルイズコピペを改変して光ちゃんコピペを作ったことがありましたが,どうもアレは俺のキャラじゃないと人から言われ自分でもそう思い続けてきました.
最近ふと,よろしいならば光ちゃんだなら結構いい感じになるんじゃねと思ったので,作ってみて悪くない感じだったからこれをシリコンにも出そうかなあと考えてたんですが,復活っぽくないよねーと思い直して結局こうなりました.

割と最後の方は適当です.無論最初の方もですがそれに輪をかけて手抜いてます.

年明けましたねそういえば.
近頃小説読んでません.去年読んだのは二十冊くらいでしょうか.
去年は漫画ばかり読んでました.有名ドコロを中心に百タイトル以上.
今年も既に五十冊くらい読みました.
今まであんまり手を出してませんでしたがなかなかいいものですね.うん.
なんか面白いのあったら教えてくれたら嬉しいですはい.

創作全くしてません.
雑魚いですね.
アイディアはあるんですがどうも元気が無い.
辛いです.

まあそういうことです.
今後元気が出れば作品出します.
ではでは.


3脱皮 / Mr.SPERMA 7点 (ACE獲得数: 1)
【コメント】
人格の定義を考えさせられる - xnu!7
紀貫之乙

【あとがき】
ジツは本作は現在構想を練っているある漫画の一節で使うつもりのものであり今回小説として執筆する予定はなかったのだが、復活というテーマに対する私の主張にどうしても通じてしまうので作品化と相成った
まあ私は基本的にはオキラクなのでベツにここまで神経質に考えちゃいねえし漫画の方でももっと軽いノリでやるつもりではいるけどね
そういう経緯があるので語り手には一応の人物像があります
なかなかよくまとまり自分としちゃ満足のデキ、ピーズ鴨長明ヨメイロちょいすと、好きなもんもふんだんに絡めたゾォ
タイトルもいいんじゃないかなァ
私の作品だと気づいた人はどれくらいいるかな?

そうそう、新シリコンではhtmlタグが使えます。いろいろ試してみてね

【発表後コメント】
エースとれた!!!!やった~~~!!!! - Mr.SPERMA


3ガールフレンド(仮) / 淫卵 7点 (ACE獲得数: 1, KOREHAHIDOI獲得数: 4)
【コメント】
紛れも無く愛だね - xnu!7
巻き舌ヤバイ

【あとがき】
元々書いていたものがあったといえばあったのですが、それが微妙だったので後半を全て変えてこんな感じになりました。
まぁ思いついたのは言うまでもなくこのCMを見てる時です。
友人に見せられたこのCMを見て爆笑して、これをネタにするしかない、と。
駆け足だったのは書き直してて時間がなかったからですね。
まぁ俺らしいといえば俺らしい作品なのではないかと。

【解説】Mr.SPERMA
話のスジはなんということはない。女の子に告白して失敗し、傷心の少年が、TVCMで見かけた『クロエ・ルメール』という架空の少女に惚れ込み、Amebaに金をつぎ込んでいく話だ。題材は痛いTVCMで知られるオンラインゲーム『ガールフレンド(仮)』。『クロエ・ルメール』もこのCMに登場し、その独特の発声から話題を呼んでいるという。

この作品の見所は、少年の心のときめき、どこか危なっかしく狂的ともいえるその輝きを、ありありと表現している点だ。
一瞬にして『くろえなんとかちゃん』に魅せられ、なんとかして彼女に会いたいと逸り、友人の制止も耳に入れず課金に没頭する。そしてようやく手に入った彼女を見て安堵する。その様子のすべてが活き活きと現れ、ここまでくると『彼』が見えてくる。
『くろえちゃん』に口づけをする彼の姿は、本作の作者であろう淫卵氏の姿にほかならない。

そしてもっとも印象深いフレーズで、本作は締めくくられる。
『世界よ、僕は幸せを掴んだ。これが愛だ。』
これには、彼の生々しいときめきを目の当たりにして一歩後ずさり、冷めた目で読んでいた読者諸君も、はっとさせられたのではないだろうか?
報われたのだ、と。

虚構も本気で信ずれば必ず真実となる。
本作は、それを実感させてくれる作品である。


2吸血鬼 / xnu!7 8
【コメント】
過去に追い縋り、今を直視しようとしないこころの弱い部分が巧みに描かれているが、正直にいって、オチが良くわからない。妄想だったということ?だとすると、余計などんでん返しだったと思う - Mr.SPERMA

【あとがき】
 あけおめことよろ。こんにちはxnu!7です。読んでくれてありがとう。今回は二ヶ月という長い執筆期間が設けられたものの、結局短い作品になってしまいました。成人式で集まった旧友が子供に戻って遊びまわる話と、販売停止になった飲料「ツェッペリン」が復刻する話の二つを構想してましたが、どちらもよく話を練らずに書き始めたため展開が気に入らなくなりポシャりました。ということでこの作品を二時間位で書き上げて投稿したという次第です。
 といっても深い話ではなく、ただのニートの一日を吸血鬼風に描いただけです。棺→ベッド、鏡→パソコン、酒場→コンビニ、古文書→漫画、と置き換えてくださいな。あと作中のニートが復活したいなどとおっているのは子供時代の話です。子供時代の輝きを取り戻すことを作中の「復活」としています。
 作品が短いので後書きも短いです。この辺で終わりにします。次のテーマ不明ですが、次回もよろしくお願いします。


1久遠 / pinkie 14点 (ACE獲得数: 4)
【コメント】
この世界観で掘り下げて欲しい - xnu!7
pinkワールドの人々はやはりニヒルで、気取った感じがどこか魅力的だ - Mr.SPERMA

【あとがき】
どうも、お久しぶりです。pinkieです。まずは読んで下さってどうもありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか?

シリコン復活!ということで毎月これを楽しみにしていた自分としては嬉しい限りです。色々システムが変わって試行錯誤しつつという形になっていくのでしょうが、新生シリコンも長く続けばいいなと思うばかりです。

さて、今回は復活ということで、死んでも生き返る不老不死を扱ってみたのですがどうだったでしょうか?長げぇよ氏ねハゲという声が聞こえてきそうですが“でもそんなの関係ねぇ”。自分でもこんなに長いのを出す予定ではなかったのですが、書いてる内にどんどんあれもこれもと書かなきゃいけないことが増えていってあの様な結果となってしまいました。結局時間が無くなって二、三個泣く泣く消したエピソードもあって、自分としては少し残念感の残る作品になりました。まぁ未来SFチック引き篭もり生活小説という当初の目的は果たせたのではないかと思います。エロは最近何か人生にムラムラしてたので入れてやりました。一回エロオンリーも書いてみたいと思ったり思わなかったり。

最後にもう一度、読んでいただきありがとうございました。皆の暇つぶしにでもなれば幸いです。次回にもし参加できたらその時にまたお会いしましょう。それでは。

【無題】xnu!7
 こんばんはxnu!7です。今回は一番長い小説「久遠」のコメンタリーを短いですが書こうと思います。
 この作品の見所はまず衰えを見せることない中二設定です。「三次元現実態行列変換応用型構成素子置換式物質生成装置」とか今の僕には作り出せる自身がありません。こういう作品があると自分の中の中二部分が震えだして新たな作品執筆の原動力になってくれます。ありがたい話です。
 そして短いながらも綺麗にも止まったストーリーも魅力の一つですね。回想という形で話を進め、ルーとの出会いと別れを描きそして時間軸が追いついて終わるという一連の流れは最早完成されてるといっていいでしょう。ぜひ参考にしようと思います。最初はこの作品を読んでいて、どこが復活なのだろうと考えていました。というのも復活するためには一度死ななくてはならず、クオンの能力は死なないだけで復活ではないのではないかと。でも最後まで読んで、蘇らないことで復活を表していると分かってなるほどと思いました。だからこそ最後の「おやすみ」が重く響きます。ようやく彼女は覚めなくていい眠りにつくことができるのですから。
 それから最初の所に出てきた幸太郎達の話もぜひ読みたい。この作品の作者が彼らの話も掘り下げてくれる事を願って、次の作品も期待しています。

【発表後コメント】
人生にムラムラしてたのでとかあたしも言いてえ!おめでとうございました - Mr.SPERMA


トップに戻る